女子大学生ふひゃんブログ

21歳。大学生。気づいたら作って食べてるだけのブログになってました。

今が旬の北海道アスパラと銘柄豚を蒸し焼きでいただく。

こんにちは、ふひゃんです。

 

今時期から旬のアスパラが送られてきました!

毎年この時期になると家族がたくさん送ってくれて、いろんな調理方法で食べています。

 

北海道のアスパラの旬は今時期から夏にかけて。

ようやくおいしいアスパラがスーパーに並んできたころでしょうか?

 

アスパラというと、筋があったり、根本のほうが硬かったりするイメージがあるかもしれません。

しかし北海道のアスパラは甘くて、太いのに柔らかいものが多いです!(物によるとは思いますが…)

 

いろんなレシピを見ていると、アスパラの根元の部分をしっかりとそぎ落として、やわらかくする工程があったりしますが、その必要がないほどいいものが出回っていると思います。

そのままで十分おいしいです。

下手に味付けするより焼いて何もせずに食べたほうがおいしいんじゃないかと思うくらい!

これを食べてしまうと輸入物では満足できなくなっちゃいます。

 太くておいしそうな国産のアスパラが並び始めると、季節を感じますね。

 

今日は今年初なので蒸し焼きにでもして食べたいと思います!

 いただきものの山形の豚ロースと一緒に蒸していきますよ。

 

f:id:mnkv16:20200530114728j:plain

 

豚肉は山形県のブランド豚、庄内豚です。

友人から庄内豚ロースを白味噌で漬けたものをいただきました。

赤味噌で漬けたものも食べたのですが、本当においしかったです。

 

これをフライパンに移して、半分に切ったアスパラを並べ、水を少し入れます。

下に敷いているのはフライパン焼き専用のホイルです。

焦げ付かないし便利なので魚を焼くときなどに使っています。

 

蓋をして、豚肉に火が通るまで加熱します。

 

味噌が水に溶けて、アスパラにも少し味が移りました。

豚肉に火が通るころには、アスパラも蒸しあがっていると思います。

 

お皿に盛って準備OKです、いただきます!

 

f:id:mnkv16:20200530121138j:plain

 

久しぶりにアスパラを食べる気がします。

蒸すと甘くてみずみずしくておいしいです。

根本は少し筋を感じますが、噛み切れるくらいだったので全然大丈夫。

焼く前に塩コショウでも振ろうかと思っていたんですが、アスパラ本来に十分味があったのでおいしかったです。

 

そして庄内豚の白味噌漬けもとてもおいしかった!

すごく柔らかくて甘味のあるロース肉ですね。

味噌の味付けでご飯が進みます。

 

 

まだアスパラがたくさんあるので、これから数日アスパラ料理の記事が増えるかと思いますが、よければ参考にしてみてください(笑)

 

 最後までご覧いただきありがとうございました。

丸ごとメロンをカットして疲れた気分を上げていく。

こんにちは、ふひゃんです。

 

ありがたいことに友人からメロンをもらいまして。

1玉まるまる。

こんなにいいものをもらって...…何かお返しをしなくてはと考えているところです。

 

この時期なので頻繁に会えない友人と久しぶりに会うとしゃべりすぎてしまいます。

顔を合わせて会話できるっていいですね。

早く外で遊びたくなってきました。

 

もらった翌日にはもう食べごろかなと思ったのでさっそくいただきました。

食べごろかどうか見分けるには、メロンの底の中心を押してみるとわかります。

すこし柔らかくなっていればOKといった感じです。

私もそんなに頻繁に食べるわけではないので詳しいことはわかりませんが…

 

一人暮らしで誰と分けるわけでもないのでこんな風にカットしましたよ。

 

f:id:mnkv16:20200529184435j:plain

 

実家にいた頃、メロンを買ったりいただいたりしたときにやってみたことがありまして。

うろ覚えで、ほぼ勘で、想像で切ってみました(笑)

 

切り方は単純なんですが、メロンを置いて、その側面のだいたい真ん中あたりを包丁の先でジグザグに刺していきます。

感覚的には正三角形をイメージしてやっています。

途中で水平かどうか様子を見ながら。

 

そして一周したら上下を両手で持ってパカっと二つに分けます。

この瞬間が何気に気持ちがいいです。

 

中のタネをスプーンなどで取り除きます。

下の部分はそのまま残して、上の部分は一口サイズに切っていきます。

適当に切り込みを入れて皮にそわせて切る感じ。

 

実家にいるときは下の部分もくりぬいてカットして…

ってやってたはずなんだけど、別に一人だし、スプーンで食べればいいかと思ってあきらめました。

全部カットしたらこれの倍くらいの山盛りになるはず。

 

 

いただきものを食べてばかりで料理という料理をしなかったので、今日はこんな感じのブログです。

 

今日は、朝から夕方まで課題をやっていました。

それも何科目かとかじゃなく、一つの科目を朝から夕方まで。

時間かけすぎだと自分でも思うんですけど、理解力のなさやらなんやらで…

確実に対面で講義を受けるより負担が大きいのは、どの大学の学生も一緒でしょうね……

いくら課題をやって提出してもまた次が出てくるという。ずっと山積み状態。

怠け癖のツケが回ってきている自分の責任です、文句は言えません。

 

課題をやると決めた日は友人と通話で相談しながら進めます。

今日も朝から晩まで。

これが本当に、一人でやるよりはかどる気がします!

 

メロンで気分を上げたので、今日はまだこれから残っている課題を片付けるつもりです。

友人との通話も計何時間してるんだろう?(笑)

 

頑張ろう、在宅大学生…!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

サバの水煮缶でうまみたっぷりチャーハンをつくる。

 

こんにちは、ふひゃんです。

今日はサバ缶を使ってチャーハンにしてみました!

ついこの間漬物入れて作ったばかりなのに、またチャーハンかよという感じですが…

チャーハンは具材を変えれば無限の可能性を秘めています。

 

今日使うのはサバ缶。

栄養たっぷり旨味たっぷりでここ数年サバ缶ブームですよね。(もうブーム去った?)

サバの水煮缶で手軽にささっと作っていきましょう。

 

サバに含まれる栄養素

良質なたんぱく質

EPADHA

ビタミンD

などが代表的な栄養素だそうです。

青魚によく含まれるもので、特にサバは多く含まれているらしい。

さらにサバ缶だと骨ごと食べられるし、缶詰の中に栄養がぎゅっと詰め込まれるという……だからサバ缶が流行っていたのかと改めて気づきます。

 

缶詰の汁にも栄養があるから一緒に食べたほうがいいとのこと。

今回はチャーハンを作るため汁ごと使うことができないので、なにか別の活用方法がないか今度調べてみようと思います。

 

参考 メディカルフードサービス https://www.medifoods.jp/blog/post-759.html

サバ缶は生のサバより栄養豊富?サバの栄養について徹底解説!

 

サバの水煮缶チャーハン

f:id:mnkv16:20200528142527j:plain

材料

  • サバの水煮缶
  • ご飯
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • パプリカ
  • おろししょうが
  • 塩コショウ
  • 醤油

 

作り方

まずはフライパンに油をひき、みじん切りにした玉ねぎ、ピーマン、パプリカを炒めます。

ここにおろししょうがチューブを3センチほどと、サバの水煮缶を3/4ほど加えてほぐします。

サバとしょうがの相性はばっちり。

サバの臭みが苦手な方でも食べれるようになるかな?

 

だいたいほぐれたら溶き卵を入れます。

ご飯を加えて卵が全体に絡むようにしながら炒めていきます。

 

味付けはサバの旨味があるので塩コショウと醤油だけで。

少し炒めて混ぜ合わせたら完成!

 

盛り付けるときに缶1/4の残ったサバを上にのせて、きざみ海苔を散らしてみました。

 

 

このチャーハンは水煮の水分があるので、少ししっとりした感じになります。

しょうがを入れているからか、細かくほぐれているからか、サバの臭みっぽいものはあまり感じません。 

ただ旨味はあるので本当にさっと塩コショウ醤油で味付けただけなのにおいしいチャーハンになりました。

 

入れたサバは炒めている間にほとんどほぐれてしまいます。

サバの形を残したい方は最初あまり崩しすぎない方がいいかな。

 

私はその代わりに最後にごろっと乗せてみました。これもまたおいしいですよ。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。